森ノ宮なかがわ眼科
06-6946-5339
もりのみやキューズモールBASEアクセス

網膜とは

網膜は目の奥に広がっている薄い膜状の組織です。
目をカメラに例えた場合、フィルムのような役割をしています。

網膜には細い血管がたくさん張り巡らされていて、網膜に栄養と酸素を運んでいます。
眼球の大部分を占める硝子体とよばれる透明なゼリー状の組織が網膜をひっぱり
出血することによって混濁し視力に障害を及ぼすことがあります。

糖尿病網膜症とは

糖尿病網膜症は糖尿病の三大合併症といわれ、糖尿病が原因で網膜が障害を受け、視力が低下する病気です。

糖尿病のコントロールが悪い状態が続くと網膜の毛細血管が虚血をおこし、
出血や黄斑部に浮腫(腫れ)をおこし視力低下をきたします。
またさらに進行すると新生血管が出現し大出血(硝子体出血)や牽引性の網膜剥離をきたします。

糖尿病の合併症である糖尿病網膜症を発症しないように
糖尿病と診断されたら内科だけでなく眼科も定期受診するようにしましょう。

糖尿病網膜症以外の主な網膜疾患

加齢黄斑変性

加齢黄斑変性は、黄斑部の機能が、加齢等の原因によって障害される疾患です。
脈絡膜から発生する新生血管の有無で「滲出型」と「萎縮型」に分類されます。
新生血管は非常にもろく破れやすいため、出血を起こしたり、血管中の成分がもれたりして、急激な視力低下の原因となります。

網膜剥離

網膜と硝子体に異常に強い癒着がある場合、硝子体の液化や牽引により網膜に裂け目ができ、
その下に水(液化硝子体)入り込むことにより網膜剥離がおきます。放置した場合は失明することがあります。

黄斑円孔

網膜の中心部(黄斑部)に穴が開く病気で視野の中央が見えなくなり視力が低下する病気です。
早期の手術により視力回復が期待できます。

黄斑前膜

網膜の中心部(黄斑部)を含む網膜の後極部に膜が張り、その膜が収縮することにより視力低下や、 ゆがみをきたす病気です。